天真庵 電話090-2673-5217 墨田区文花1-6-5
お店からのメッセージ
☆☆☆テレビ金沢・となりのテレ金ちゃんに紹介されました。こちらでご覧いただけます。
通常定休日(水・木)以外のお休みのお知らせ
1/12(火)~22(金)能登休み
新着ニュース
「梅林ガールズ いよいよ活動開始」
「一生使える・縄文ドリポット」珈琲豆の通販 ほぼブラジル
元気グッズ通販
能登の志賀町「あかりちゃん」
座敷で蕎麦遊び
-
最新の更新
庵主のブログ
珈琲豆の通販
店舗案内
リンク
- 01.里浜時間 能登のコンシェルジュ 寒山拾得美術館のある志賀町の素敵なHP
- 02.コスモアイル羽咋 能登半島はUFOで町おこしをしました。
- 03.TQ技術の山田学さんの部屋 このサイトは明るい未来へ向う ほんものの時代のポータルをめざします。
- 04.田並劇場 田並劇場について 田並劇場は串本町田並・田並駅の傍らに建っている建造物です。
- 06.一般財団法人 たまな創生館 築後100年以上経過した生家を「たまな創生館」と命名し、地域の活性化、文化交流の場として活用いたしたいと考えています。
- 08.暮らしの実験室 やさと農場 将来田舎暮らしをしたいと思っている人は、イベントに参加したり、 野菜を注文してみてください。秋には毎年蕎麦を打ちにいってます。
- 09.梅茶翁(ばいさおう) 三輪福さんの梅仕事
- 10.白井晟一研究所 天真庵の柱時計や燭台は、白井晟一さんが愛用していたものです。
- 11.織田流煎茶道 私が、毎週お稽古している煎茶の教室です。表参道ヒルズの裏にあります。
- 12.鶴田流琵琶 榎本百香Official web site ときどき天真庵で演奏してくれる琵琶のももちゃん
訪問者
- 314148総訪問者数:
- 10今日の訪問者数:
- 55昨日の訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数:
-
長屋茶房「天真庵」のご案内
寒山拾得の世界へようこそ
古の智恵袋ではありませんが、「文花的な寺小屋」みたいな カフェを目指しています。
珈琲を毎日焙煎し、蕎麦も手打ちで やっています。
週末にはいろいろなアーティストがやってきて、ライブを楽しんだ… -
ペレットストーブがあるカフェ
能登と東京の「二股暮らし」の中で生まれたアイデア。
古色蒼然とした天真庵に、未来の「ペレットストーブ」を置く。天真庵に「ペレットストーブ」を導入し、柱時計の下に設置した。
廃材を粉砕し乾燥させ、小さな塊の木片、まるで… -
「蕎麦打ち教室」と「なんとなく鮨を喰う会」
「蕎麦打ち教室」
毎月一回 日曜日の16時半から2時間(蕎麦くらい自分で打ちたい、というニーズにこたえます)
参加費 5500円(材料費含む)*エプロン、タオルを持参ください。自分で打った蕎麦を持ち帰りたい方は、タッ…
-
珈琲・焙煎塾
珈琲豆の一粒一粒は、命の結晶です。水の一滴もしかり。
ふたつが、一如となって醸し出す珈琲は、まさに「粒々皆辛苦の一雫」
そんな繊細な苦みを味わうことができるのは、まさに「人間力」
一杯の珈琲にかかわるいろいろな「苦み」… -
啐啄いなか塾
東京と能登の二股暮らし(デュアルライフ)をしながら、「これからの暮らしで大事なこと」を、二か所で、共に学んでいきましょう。
雛(ひな)がかえろうとするとき、雛が内からつつくのを「啐(そつ)」といいます。
母鳥が外からつつ… -
不思議な「〇うめ星」の正体は?
宇宙人からの贈り物
「うめ星」の上手な使い方
うめ星・元気シール・あわじだまを使いこなすと、運気があがる!
不思議実験 その1
11月の27日に、庭に咲いている楓と南天を入れて実験。
なにも入れてい… -
長屋Live
井上智ギターLIVE
ゆさそばLIVE
たまちゃんLIVE
赤須翔×篠原完治JAZZ LIVE
「今年も、天真庵ではいろいろな音楽家たちが、楽しい音楽会をやってくれます。よろしくお願いします」
いろいろなラ… -
「天真庵ブレンド・ほぼぶらじる」を自宅で飲む!」
世界中から厳選された最高の珈琲豆を、「毎日、これが最高だと思える豆」のみを手作業でゆっくりゆっくり焙煎して、満足していただける塩梅に仕上げてお手元にお届けします。天真庵の「ほぼブラジル」をあなたの部屋で楽…
-
ミニチュア天真庵
法政大学の学生さんたちが、学会発表のため、天真庵のミニチュアをつくってくれた。
カウンターの般若くんがつくってくれた籐のイスや、ピアノや二階にバンダヂなんかも、うまくできている。何よりびっくりするのは、貞本さんが書いてく…
文花的なひとりごと
-
文花的なひとりごと
2020/08/07 (1042) 「昨日は広島に原爆が落とされて・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/07/27 (1041) 「金継ぎ」がブームらしい!・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/05/10 (1040) 「今日は母の日。お茶の・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/04/20 (1039) 「「絶メシ」のある食堂「ロード・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/04/01 (1038) 「「春まだ遠し」の感がある・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/03/24 (1037) 「シンコロさんのおかげで・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/01/15 (1036) 「昨日、能登の家にきた。・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/01/04 (1035) 「令和2年 あけましておめでとう・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/12/01 (1034) 「こないだまで暑い暑いいうとった・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/11/19 (1033) 「「11月11日11時11分・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/10/16 (1032) 「昨日は炎色野に・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/10/04 (1031) 「「勾玉(まがたま)」に・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/09/02 (1030) 「令和元年の「長月・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/07/07 (1029) 「雨はふるふる人馬は濡・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/06/01 (1028) 『「ペレットストーブ」を・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/05/26 (1027) 『昨日の朝、携帯がなった・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/04/23 (1026) 『平成最後の「染めもん展・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/04/07 (1025) 『昨日は、国貞雅子の・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/03/30 (1024) 『昨日は、山根さんの・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/03/08 (1023) 『味噌作りも終盤・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/01/30 (1022) 『今日は「歯医者の・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/12/06 (1021) 『雅子のライブは、昨年・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/11/25 (1020) 『京都下賀茂神社の・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/10/19 (1019) 『一週間まるまる能登・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/09/04 (1018) 『来週は延岡にいくこと・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/09/03 (1017) 『秋は酒。牧水の歌が・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/07/29 (1016) 『「崖の上のポニョ」の舞台・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/07/08 (1015) 『七夕の昨日仕込みを・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/06/09 (1014) 『昨日「情熱大陸」を・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/05/19 (1013) 『まあるいを喰って・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/05/11 (1012) 『サツキ・キリシマツツジ・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/04/23 (1011) 『3日間能登で暮らし・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/03/21 (1010) 『1018年の春分の日に、・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/03/03 (1009) 『昨日は「春画の朗読会」・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/02/14 (1008) 『義経とわらび姫の悲話・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/01/04 (1007) 『犬年がスタートした。・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2017/12/25 (1006) 『寒山拾得の教え、と・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2017/11/18 (1005) 『♪かはたれどき 深く・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2017/10/27 (1004) 『「うめ星」を料理の中心に・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2017/10/17 (1003) 『〇く不思議なものを・・・ 』
コメントはまだありません