天真庵 電話090-2673-5217 墨田区文花1-6-5
お店からのメッセージ
☆☆☆テレビ金沢・となりのテレ金ちゃんに紹介されました。こちらでご覧いただけます。
通常定休日(水・木)以外のお休みのお知らせ
9/11(月)~22(金)能登休み
10/9(月)~20(金)能登休み
新着ニュース
「梅林ガールズ いよいよ活動開始」
「一生使える・縄文ドリポット」
-
最新の更新
能登の志賀町「あかりちゃん」
珈琲豆の通販 ほぼブラジル
元気グッズ通販
座敷で蕎麦遊び
庵主のブログ
珈琲豆の通販
店舗案内
リンク
- 01.湖月館 同じ志賀町にある文人に愛されてきた小さな旅館
- 02.コスモアイル羽咋 能登半島はUFOで町おこしをしました。
- 03.TQ技術の山田学さんの部屋 このサイトは明るい未来へ向う ほんものの時代のポータルをめざします。
- 04.田並劇場 田並劇場について 田並劇場は串本町田並・田並駅の傍らに建っている建造物です。
- 06.一般財団法人 たまな創生館 築後100年以上経過した生家を「たまな創生館」と命名し、地域の活性化、文化交流の場として活用いたしたいと考えています。
- 08.暮らしの実験室 やさと農場 将来田舎暮らしをしたいと思っている人は、イベントに参加したり、 野菜を注文してみてください。秋には毎年蕎麦を打ちにいってます。
- 09.梅茶翁(ばいさおう) 「能登で生きる」を体感できる宿(カフェ)
- 10.自然農ガットポンポコ 能登で知り合った、自然農そのものを生きている人たち
- 11.織田流煎茶道 私が、毎週お稽古している煎茶の教室です。表参道ヒルズの裏にあります。
- 12.ホテル moksa 京都の洛北・八瀬という山紫水明処に、素敵なホテル があります。
訪問者
- 384408総訪問者数:
- 29今日の訪問者数:
- 77昨日の訪問者数:
- 2現在オンライン中の人数:
-
長屋茶房「天真庵」のご案内
寒山拾得の世界へようこそ
古の智恵袋ではありませんが、「文花的な寺小屋」みたいな カフェを目指しています。
珈琲を毎日焙煎し、蕎麦も手打ちで やっています。
週末にはいろいろなアーティストがやってきて、ライブを楽しんだ… -
珪藻土焙煎器UFO
いつでもどこでもおいしい珈琲を楽しんでください。一杯の珈琲 は、「幸せを広げる一杯」です。その幸せを広げる人が、幸せな人です。
1・珪藻土七輪UFO(以下UFO)に、60gの生豆を入れます。
「幸せのスタート」です… -
滝風イオンメディック
天真庵では、「滝風イオンメディック」を設置し、東京にいても滝つぼの2000倍の
マイナスイオンの中で、そばと珈琲を楽しんでいただけます。
「滝風イオンメディックのご説明は下記に・・・」
商品… -
能登で始める三日坊主の蕎麦修行
「能登休みの間の希望日」の二時間。
参加費 10000円(材料費含む)
清らかな能登の自然の中で、蕎麦打ちをやってみたい方、熱烈歓迎!
水は能登の霊水「藤瀬霊水」を使って、蕎麦を打ったり、蕎麦がきをつくったり・・&n…
-
「21世紀の喫茶養生記・還元くん」
TQの山田先生(いつもは、山田くんと呼んでる(笑)
の紹介で、「還元くん」という魔法瓶を使って、水素茶を飲みはじめた。
電源もいらなくて、日常茶飯のお茶が水素をつくりだす。まさに脱炭素時代の切り札?みたいなものか?
還元… -
能登で始める三日坊主の珈琲塾
今年(2022)の能登の地震で、珠洲の七輪屋さんの窯が壊れました。
そこの瓦礫の珪藻土をまぜて、「ほうろく」をつくってみたら、遠赤効果と輻射熱の力で、理想の豆が焼けるものができました。「珪藻土焙煎器 UFO」の名づけ、… -
「能登ジェラトン」
隕石を練りこんだセラミックが織りなす未来の器たち!
宇宙人からの贈り物
「うめ星」の上手な使い方
うめ星・元気シール・あわじだまを使いこなすと、運気があがる!
不思議実験 その1
11月の27日に、… -
TQ技術を使った元気シールが、「令和版」にバージョンアップ。
花が開くときの条件を探るという、1970 年ごろの名古屋大学の研究のさなか。TQ はその研究にて注目された、トコフェロール(Tocopherol )とユビキノン(Quinone) という物質の名前を冠にして命名され…
-
能登で始める三日坊主の無茶修行
能登の「寒山拾得美術館」の茶室で、煎茶をいっしょに楽しみませんか?
道具や経験は不問。普段着で遊びにきてください。
寒山拾得(かんざんじっとく)とは・・・?
寒山と拾得は唐時代に生きた伝…
文花的なひとりごと
-
文花的なひとりごと
2022/12/04 (1046) 「先日、戦友みたいな後輩の訃報が・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2022/07/09 (1045) 「昨日、安倍元首相が、奈良で・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2021/09/08 (1044) 「熊本の友人の奥方の訃報・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2021/06/24 (1043) 「今年の梅仕事は5回目になる・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/08/07 (1042) 「昨日は広島に原爆が落とされて・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/07/27 (1041) 「金継ぎ」がブームらしい!・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/05/10 (1040) 「今日は母の日。お茶の・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/04/20 (1039) 「「絶メシ」のある食堂「ロード・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/04/01 (1038) 「「春まだ遠し」の感がある・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/03/24 (1037) 「シンコロさんのおかげで・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/01/15 (1036) 「昨日、能登の家にきた。・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2020/01/04 (1035) 「令和2年 あけましておめでとう・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/12/01 (1034) 「こないだまで暑い暑いいうとった・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/11/19 (1033) 「「11月11日11時11分・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/10/16 (1032) 「昨日は炎色野に・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/10/04 (1031) 「「勾玉(まがたま)」に・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/09/02 (1030) 「令和元年の「長月・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/07/07 (1029) 「雨はふるふる人馬は濡・・・」
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/06/01 (1028) 『「ペレットストーブ」を・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/05/26 (1027) 『昨日の朝、携帯がなった・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/04/23 (1026) 『平成最後の「染めもん展・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/04/07 (1025) 『昨日は、国貞雅子の・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/03/30 (1024) 『昨日は、山根さんの・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/03/08 (1023) 『味噌作りも終盤・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2019/01/30 (1022) 『今日は「歯医者の・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/12/06 (1021) 『雅子のライブは、昨年・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/11/25 (1020) 『京都下賀茂神社の・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/10/19 (1019) 『一週間まるまる能登・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/09/04 (1018) 『来週は延岡にいくこと・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/09/03 (1017) 『秋は酒。牧水の歌が・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/07/29 (1016) 『「崖の上のポニョ」の舞台・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/07/08 (1015) 『七夕の昨日仕込みを・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/06/09 (1014) 『昨日「情熱大陸」を・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/05/19 (1013) 『まあるいを喰って・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/05/11 (1012) 『サツキ・キリシマツツジ・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/04/23 (1011) 『3日間能登で暮らし・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/03/21 (1010) 『1018年の春分の日に、・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/03/03 (1009) 『昨日は「春画の朗読会」・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/02/14 (1008) 『義経とわらび姫の悲話・・・ 』
コメントはまだありません -
文花的なひとりごと
2018/01/04 (1007) 『犬年がスタートした。・・・ 』
コメントはまだありません