UFOで町おこしをした能登半島と東京を、行ったり来たりしながら、「UFO珈琲 天真庵」
を営んでいます。能登地震で大変な被害があった珠洲の珪藻土でつくった「UFO焙煎器」が焙煎し、
能登の名水藤瀬霊水を汲んで運んで、焙煎した豆を石臼で挽いて、ネルドリップで淹れる、という毎日。
縄文時代から続く能登の「いとなみ」と最先端の東京の「文化」との融合を楽しみながら「今日の一椀」を
お楽しみください。感謝。
「ペレットストーブ」
能登と東京の「二股暮らし」の中で生まれたもうひとつのアイデア。
薪ストーブやペレットストーブは、炭火や太陽熱と同じような「輻射熱」(ふくしゃねつ)を利用する。
遠赤効果で、その間の空気その他の気体の存在に関係なく、 直接電磁波の形で伝わる伝わり方を輻射熱という。
昔から焚火や囲炉裏の炭に人が集まってくるのは、自然に近い「ぬくもり」があるからだ。「UFO珈琲」と同じ原理。
こんな空間で、音楽聴きながら珈琲を飲んだり、本を読んだり、時にはワインを飲んだりしながら談論風発。
「ほっとする居場所」って、いいですね。
UFO珈琲 天真庵 | |
住所 | 東京都墨田区文花1-6-5 電話090-2673-5217 |
営業時間 | 12:00~18:00(日曜・土曜日12:00~16:00) |
定休日 | 毎週水・木 |
・ほぼブラジル | 500円 |
日本人が昔から大好きだったブラジルをベースにしたブレンド。「ブレンド」もしくは「ほぼブラジル」と注文してください。 「ほぼブラジル」は、店頭もしくは、ネットで販売いたします。 |
|
・今日のストレート珈琲 | 500円 |
毎朝焙煎した珈琲をストレートで抽出。世界中の豆を堪能する旅。 | |
・石臼水出しコーヒー | 500円 |
毎日焙煎した豆を、石臼で挽き、5時間以上かけて抽出。 | |
・阿保守(アホガード) | 650円 |
石臼水出しコーヒーとバニラアイスの競演です。 | |
※天真庵ルール その1 ゆっくりとした時間をみんなで味わいたいので、店内は撮影禁止となりました。 |
|
【お茶】 庵主が表参道ヒルズの裏にある織田流煎茶道の茶室で修行中。 「喫茶去」(まあ、お茶でもどうぞ)というもてなしの心を大切にしています。 |
|
・玉露(お菓子付) | 900円 |
宇治の老舗「上林」を丁寧にいれます。「日本人」にもどれる瞬間 | |
・煎茶(お菓子付) 宇治の老舗「上林」の煎茶をお楽しみください。 |
900円 |
・煎り番茶(そばがきぜんさい付・冬限定) 日本人の清貧の精神があふれるお茶 |
800円 |
※天真庵ルール その2 少し準備の時間がかかります。珈琲同様、「急いでるんだ」という方は、ご遠慮ください。「下町時間」をゆっくりと楽しめる場にしたいと思っているから。 |
|
【アルコール】 | |
・珈琲韻(カフェイン) | グラス/800円 |
ワインのような、バーボンのような、そして琥珀色の悪魔のようなお酒。五感で味わってください。 | |
・日本酒
(鳳凰美田・回春・風まかせ・死神・帰山・その他) |
800円 |
・ビール(ハートランド) | 800円 |
・ビール(サッポロ黒) | 800円 |
※天真庵ルール その3 「珈琲韻」は、親の説教みたいに後で効いてきます。3杯までとさせていただきます。珈琲とタバコ、お酒とタバコは、ピッタリな相性ですが、店内は禁煙とさせていただきます。 |
|
【その他】 | |
・ざるそば | 900円 |
・ガレット | 900円 |
・えーちゃんのチーズケーキ | 500円 |
・えーちゃんのチーズケーキ (珈琲セット) | 800円 |